VOICE

木村文乃 料理は「“楽”より“楽しい”を取ってる」 調味料に頼らず作る自分だけの味“ならでは”の料理の楽しみ方

2025.09.10
木村文乃 料理は「“楽”より“楽しい”を取ってる」 調味料に頼らず作る自分だけの味“ならでは”の料理の楽しみ方

料理上手で知られる、女優・木村文乃さん(37)。インスタグラムで公開している“ふみ飯”は盛り付けの美しさだけでなく、栄養バランスの良さも魅力で真似する女性が続出、フォロワーが230万人を超える人気です。木村さんは現在、フジテレビ主演ドラマ「愛の、がっこう。」(木曜後10・00)の撮影期間中ですが、忙しい中でもおいしそうな手料理が投稿されています。キッチンにはどんな気持ちで立っているのか、木村さんのお料理愛を語っていただきました。(井利 萌弥)

撮影・会津 智海

――料理の一番楽しいところはどんなところでしょうか。

「会話が生まれるところですかね。ご飯を食べながら“今日どうだった?”とか、“旬の食材は…”とか他愛もない話をするんです。生活の時間帯がバラバラだったり、それぞれがスマホを見ている時間もあったりして、なかなか会話をするタイミングがないと思うので、ご飯のときはそれができるなって思っています」

――冷凍食品やカップラーメンを食べることもあるのでしょうか。

「すごくありますよ。カップラーメンは、新商品が出ると買っちゃいます。家にもありますし、よく食べます。夜なんかに、背徳感を味わうんですよね。連日仕事をしていると、なかなか料理はできないので、家帰ってとりあえずカップラーメン食べようってなります」

――常に持ち歩いている、欠かせない調味料などはありますか。

「全然ないです。そうやってこだわると、それがなくなったときにすごい嫌な気持ちになるじゃないですか。“いつも醤油を持ち歩いているのに、今日は忘れた”ってなると、一日が楽しくなくなっちゃいますよね(笑い)。ご飯って、絶対食べるものなので、そういうことはないようにしています」

――料理で一番こだわっているポイントを教えてください。

「なるべく素材の味を生かすようにしています。例えば、合わせだしを使うのなら、調味料には醤油やみりん、お酒と砂糖が入っているので、自分で醤油やみりんなどを加えたりして、調味料としてなるべく“バラバラ”にするイメージでいます。凄く楽なんですけど、そうすると全部その味になっちゃうじゃないですか。私はそれが飽きちゃうんですよ。だったら自分で調味料の配合をちょっと変える。それだけで味はだいぶ変わるから」

――少しの工夫で料理との向き合い方が変わりそうですね。

「はい。そういう楽しみ方をした方が楽しいなと思います。“楽”より“楽しい”を取ってるんですよね」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加